カイトル 家具・家電の買取

0120-697-701

上記電話番号をタップすると発信します。お電話の際、「ホームページを見た」とお伝え下さい。

閉じる

出張査定無料!キャンセル無料!お気軽にお問い合わせください。

 MENU

コラム

  • HOME
  • コラム
  • テレビ
  • テレビの寿命は15年?20年?長持ちさせるポイントと買い替え判断

テレビの寿命は15年?20年?長持ちさせるポイントと買い替え判断

2025.9.10

テレビの寿命は15年?20年?長持ちさせるポイントと買い替え判断

毎日のように使うテレビ。

「もう10年以上使っているけど、まだ映るから大丈夫」と思っていませんか?

確かにテレビは耐久性の高い家電ですが、使用環境や部品の劣化によって寿命を迎えるタイミングがやってきます。

この記事では、テレビの平均寿命や長持ちさせるコツ、買い替えを検討すべきサインについて詳しく解説します。

テレビの平均寿命はどのくらい?

テレビの寿命は、一般的に8〜10年程度が目安とされています。

ただし、使い方や機種によっては15年近く使えるケースもあります。

テレビの寿命を左右する主な要因は「パネルの種類」と「使用時間」です。

パネル別の寿命目安

テレビの種類 寿命の目安(使用時間)
液晶テレビ 約60,000時間(約10〜15年)
有機ELテレビ 約30,000〜50,000時間(約8〜12年)
プラズマテレビ 約30,000〜50,000時間(約8〜12年)
ブラウン管テレビ 約10〜15年(現在は生産終了)

液晶テレビは構造的に劣化が遅く、比較的長持ちする傾向があります。

一方、有機ELテレビは高画質が魅力ですが、**焼き付き(残像)**などによって寿命が短くなることがあります。

寿命を迎えるとどうなる?

テレビが寿命を迎えると、次のような症状が現れることがあります。

  • 電源が入りにくい

  • 映像や音が途切れる

  • 画面が暗くなったり、色ムラが出たりする

  • 操作に遅延が発生する

  • 異音や発熱がある

こうした症状が頻繁に起こるようになったら、部品の劣化や内部トラブルが進行しているサインです。

テレビの寿命を縮める原因

テレビの寿命を短くしてしまう主な原因には、次のようなものがあります。

  • 長時間の連続使用

  • 高温多湿な環境

  • ほこりの蓄積

  • 強い衝撃や振動

  • 通気性の悪い設置場所

特に注意したいのは放熱不足です。

テレビの背面には熱を逃がす通気口がありますが、壁に密着させたりホコリが詰まったりすると、内部温度が上昇して寿命を縮めてしまいます。

テレビを長持ちさせるポイント

少しの工夫で、テレビの寿命をぐっと延ばすことができます。

今日から実践できるポイントを紹介します。

1. 使用後はこまめに電源を切る

長時間つけっぱなしにせず、見ない時間は電源をオフにしましょう。

スタンバイ状態でも電気を消費しているため、こまめな電源管理は節電にもつながります。

2. 明るさ設定を控えめにする

画面の明るさを最大にすると、バックライトや有機EL素子の消耗が早まります。

適度な明るさに調整することで、パネル寿命を延ばすことができます。

3. 通気性の良い場所に設置する

テレビの背面や側面には放熱口があります。

壁から10cm以上のスペースを確保し、ホコリが溜まらないよう定期的に掃除を行いましょう。

4. 雷ガード付きの電源タップを使用する

落雷や電圧変動による故障を防ぐために、雷ガード付きタップの使用がおすすめです。

特に夏場は雷によるトラブルが増えるため、設置しておくと安心です。

5. 長期間使わないときはコンセントを抜く

旅行や出張などで数日間テレビを使わない場合は、電源プラグを抜いておくのが安全です。

待機電力の節約にもなり、内部パーツへの負担も軽減できます。

買い替えを検討すべきサイン

テレビが以下のような状態になったら、買い替えを検討するタイミングかもしれません。

  • 電源を入れても映像が出るまでに時間がかかる

  • 異音がする、または焦げ臭い匂いがする

  • 画面に線が入る、または一部が映らない

  • 最新の外部機器(ゲーム機・ストリーミング端末など)が接続できない

また、テレビの寿命が近づくと、修理よりも買い替えの方がコスパが良いケースもあります。

特に部品保有期間(製造終了後7〜10年)が過ぎたモデルは、修理対応が難しくなるため早めの検討が安心です。

新しいテレビに買い替えるメリット

最新のテレビは、省エネ性能や機能面が格段に進化しています。

古いテレビを使い続けるよりも、買い替えた方が電気代の節約になる場合もあります。

最新テレビの主なメリット

  • 消費電力が少なく、電気代を節約できる

  • 4K・8Kなど高画質で臨場感がアップ

  • ネット動画・スマートフォン連携など便利な機能が充実

  • 薄型・軽量で設置場所の自由度が高い

買い替え時には、古いテレビを買取やリサイクル回収に出すことで、費用を抑えることも可能です。

古いテレビはどう処分する?

寿命を迎えたテレビは、家電リサイクル法に基づいて処分する必要があります。

また、状態が良ければ買取業者に依頼することで、リサイクル料金をかけずに処分できる場合もあります。

弊社「カイトル」では、液晶・プラズマ・有機ELテレビなど各種テレビを無料で出張査定しております。

動作品はもちろん、一部不具合のあるテレビも状態によっては買取可能です。

査定費・出張費・キャンセル料は一切かかりませんので、安心してご相談ください。

まとめ

テレビの寿命は、一般的に8〜10年程度が目安。

使い方や環境によっては15年以上持つこともありますが、

画面の不調や電源トラブルが続く場合は、買い替えを検討するタイミングです。

日々の使い方を工夫すれば、テレビの寿命を延ばすことができます。

もし買い替えや処分を検討している場合は、出張査定・無料買取対応の「カイトル」にお気軽にご相談ください。

カイトルから

「カイトル」は、豊富な買取実績を持つ総合買取専門店です。

家電・家具・ブランド品・ミニカー・腕時計・アクセサリーなど、幅広いジャンルの商品を丁寧に査定し、常にお客様にご満足いただける買取価格のご提示を心掛けております。

出張査定・見積もりはすべて無料

万が一、査定金額にご納得いただけなかった場合でも、出張費・キャンセル料は一切かかりませんので安心してご利用いただけます。

また、現在は期間限定で買取金額アップキャンペーンを実施中。

ブランド品・腕時計・アクセサリーなどの買取価格を、通常よりも高くご案内しています。

このお得な機会をぜひお見逃しなく。

24時間いつでもお気軽にご相談ください。

スタッフ一同、皆さまからのご連絡を心よりお待ちしております。

公式LINE】   【お問い合わせフォーム】     

一覧に戻る

  • 出張査定無料
  • キャンセル料無料
お気軽にお問い合わせください!

TOP